2012年1月31日火曜日

何のために仕事をするのか(2)

(イ)「定着」:一度「理解」したことを完全に正確に身につけること。


[A]「定着」にも、3つの段階がある。

・一度「うんなるほど」と「理解」したことを、何も見ないでスラスラ口をついて言えるまでにすること。

※そのためには、「何で勉強するか」をはっきりさせておくこと。
「教科書」「参考書」「ノート」など、勉強する対象をはっきりさせておくこと。

※「ノート」は、「定着」のために使用してはじめて「価値(大切さ)」が出る。
予習をしているときや授業中にノートに様々なことをメモし続けるのは、「定着」つまり「完全」に「正解」に身につけるため。
このポイントから、ノートの取り方、ノートのまとめ方も工夫しよう。

※スラスラ言えるまでにするのに一番よいのは、「音読」つまり「声に出して読む」こと。
何十回も、何百回も、一度「うんなるほど」とよく「理解」した内容を「音読」すると、何も見ずに正確に言えるようになる。

※「覚えようとして覚え込むこと」も大事。


・何も見ないで正確にスラスラに言えるようになったら、その内容を何も見ずに正確に楷書(かいしょ)で書けるようになるまで、「書き取りの練習」を何十回、何百回も繰り返すこと。

※正確に書けなければ、相手に正確に伝わらない。(テストでは得点もできない)

※「練習、練習、また練習」は部活動と同じ。


・授業や教科書でやったような基本的な問題は、その意味や内容が「うんなるほど」と「理解」できたら、問題を見た瞬間に条件反射で正解が出るまで、何十回、何百回も練習、練習、また練習で「問題練習」を繰り返すこと。

※一度やってよく理解できている問題は、「パッ、パッ」と瞬間的に答えが出るまでにしてはじめて、身についた、つまり「定着」したと言える。




[B]「仕事」についても、「仕事」の内容を一度「うんなるほど」と「理解」したら、その内容が「スラスラ口をついて正確に言えること」や「正確に楷書(かいしょ)で書けること」、仕事の上での基本的な計算は「問題を見た瞬間に正解が条件反射で出る」までにしておくことが求められる。

※「仕事」の内容について「一度うんなるほど」と「理解」したことを完全、正確に「定着」させるためには、学校での授業内容の「定着」と同様に、「音読」「書き取り」「計算(問題)練習」を何十回、何百回も繰り返すこと、つまり「練習、練習、また練習」が大切。
学校での勉強の方法と全く同じ。




[C]仕事を身につけるには、メモを自分自身のノート、マイ・ノートブックに取り続け、そのメモを完全、正確に自分のものとして身につけることが最も効果的。
学校での勉強方法(「理解」→「定着」)がそのまま役に立つ。


(ウ)「授業」等で一度「うんなるほど」と「理解」し、その内容を完全、正確に「定着」、身に付けた後はその「応用」が大切。




[A]「応用」には2つの内容がある。

・「理解」→「定着」した内容を活用し、テスト等で十分な得点(合格点)が取れること。

※そのためには、過去に出題された問題を5~ 10 年分くらい自分自身の力でゆっくり解き、正確に解けなかった問題を研究すること。
どこかで間違った問題があったら、間違えた原因は何かを考える。

(a)「理解」が足りなければ、教科書や参考書、ノートなどをもう一度勉強し直し、「うんなるほど」と「よくわかる」ようにする。
どうしても、自分一人の力ではわかるようにならなければ、先生に質問する。

(b)「定着」が足りないことが原因で間違えたのであれば、「音読」「書き取り」「問題練習」を何十回、何百回も繰り返す。
「練習、練習、又練習」で完全、正確に身に付くまでにする。

(c)「応用」力が不足することが原因でできなかったのであれば、少し難しめの問題や、その試験で実際に出題された問題を数多く解く練習をする。

※同じ問題が出たら二度と間違えないようにするには、5~6回同じ問題を解くこと。

・実際の生活で役に立てる力を身につけること。(社会で役立てること)

※そのためには、間違えることを恐れず、どんどん使ってみること。
チャレンジする以外にない。




[B]この「応用」の勉強方法こそ、「仕事」に最も役立つ。
仕事の上では、放っておけば同じような問題が毎日のように発生することもある。
問題が発生し続けることを放置し続ければ、よい仕事はできない。
お客様の問題解決にならない。
問題の発生する原因を発見し、どんどん解決し続ける必要がある。

※なぜ「仕事」がうまくできないのか、その原因を考えて、対策を練り上げ、うまく「仕事」ができるようにしてはじめて、よい「結果」を出せる。

(エ)このように、中学での勉強の方法や生活の方法は、仕事に役立つ(Decent Work ディーセント・ワーク)に直結する。

0 件のコメント:

コメントを投稿